高円山を越え、都祁村の酒蔵巡り 投稿日: 2016年6月5日 1:48 PM bacchusi コメント 概要 高円山を越えてから南へ向かい、名阪国道針ICがある都祁村にある酒造所をまわります。高円山、一台峠、香酔峠を越えるハードなヒルクライムコース。 都祁村は2005年に奈良市に編入されています。 お勧めの季節 通年 真冬は避けた方がよいかと・・・ 続きを読む→ 投稿 ID 1664 サイクリング 城 酒蔵 風景 📎タグ 一台峠 倉本酒造 大和茶 宮崎酒造 西田酒造 都祁村 針IC 香酔峠 馬場城址 高円山
日本ウィスキーの聖地、山崎へ 投稿日: 2016年5月21日 12:20 AM bacchusi コメント 概要 京都八幡木津自転車道を下り、桂川と宇治川が合流する地点にある山崎蒸留所を目指します。 お勧めの季節 通年 続きを読む→ 投稿 ID 1664 サイクリング 酒蔵 風景 📎タグ 上津屋橋 京都八幡木津自転車道 山城大橋 山崎蒸留所 木津川
柳生十兵衛で有名な”柳生新陰流”の故郷、柳生の里 投稿日: 2016年5月10日 6:25 PM bacchusi コメント 概要 一介の剣士の身から大名にまで立身した唯一の剣豪、柳生但馬守宗矩。宗矩が初代藩主となった柳生の里までハードな山道を乗り越えて訪れます。 因みに柳生三厳(十兵衛)は宗矩の長男。 お勧めの季節 通年 真夏は避けた方が賢明かと・・・ 続きを読む→ 投稿 ID 1664 サイクリング 歴史的名所 神社 風景 📎タグ 大柳生 旧柳生藩家老屋敷 旧柳生藩陣屋敷跡 柳生八坂神社 白砂川 野外活動センター 錦生酒造 須川ダム
龍田古道と竹内街道 投稿日: 2016年4月27日 6:07 PM bacchusi コメント 概要 聖徳太子の時代から続く奈良と大阪の山越えルートである龍田古道と竹内街道。そして大阪のサイクリストが集まる南河内グリーンロードを走ります。 2回の峠越えがあり、坂道はそれなりに多いですが最大標高は300m弱です。 お勧めの季節 通年 続きを読む→ 投稿 ID 1664 サイクリング 歴史的名所 神社 風景 📎タグ 南河内グリーンロード 大和川 大城橋 峠八幡神社 竹内峠 竹内街道 綿弓塚 金山彦神社 長尾神社 龍田古道
矢田丘陵を一周、生駒の銘酒蔵と斑鳩の里 投稿日: 2016年4月11日 2:37 PM bacchusi コメント 概要 奈良市の南西に広がる矢田丘陵。そのふもとをぐるりと一周して周辺にある酒蔵と寺院を巡るコース。 コース北部の丘陵越えで登り坂があるぐらいでだいたいのルートが平地です。 お勧めの季節 通年 秋は竜田川の紅葉がきれい 続きを読む→ 投稿 ID 1664 サイクリング 世界遺産 古墳 寺 神社 酒蔵 風景 📎タグ ふ政商店 上田酒造 中本酒造 伊弉諾神社 吉備内親王 太田酒造 平群坐紀氏神社 往馬坐伊古麻都比古神社 往馬大社 斑鳩三塔 法起寺 法輪寺 法隆寺 竜田川 竹林寺 菊司醸造 藤ノ木古墳 行基 長屋王 長弓寺 龍田神社