映画「天使のいる図書館」ロケ地めぐり

二上山と近鉄電車
概要
奈良葛城を舞台に心温まるストーリーと小芝風花ちゃんの可愛らしさが印象的な「天使のいる図書館」。 主人公の職場となった広陵町立図書館をスタートして、そのロケ地を訪れます。 「奈良って鳥居が多すぎる」を実感しましょう。
映画のキャスト
小芝風花:吉井さくら
香川京子:芦高礼子
横浜流星:芦高幸介
森本レオ:田中草一朗
内場勝則:吉井満彦
お勧めの季節
通年
・広陵町立図書館
広陵町立図書館
主人公さくらの職場。入口前で職員は毎日始業前にラジオ体操をするがさくらは・・・
・巣山古墳
巣山古墳
空から撮影された前方後円墳がこの巣山古墳。周辺に広がる馬見古墳群の中でも最大級の古墳。
・讃岐神社
讃岐神社
さくらがお弁当箱に入ったうどんに出汁をかけて食べていた神社。 竹取物語ゆかりの地として知られている。
・百済寺
百済寺
鎌倉時代の建立と言われている三重塔。
・春日若宮神社
春日若宮神社
さくらが記憶にない鳥居を探して自転車で訪れる神社の一つ。 百済寺は現在隣接する春日若宮神社が管理している。
・勝手神社
勝手神社
さくらが記憶にない鳥居を探して自転車で訪れる神社の一つ。
・天神社
天神社鳥居
鎌倉時代の創建と伝えられる歴史ある神社。さくらの実家として使用された。
天神社本殿
・高田大中公園の千本桜
高田千本桜
さくらと礼子が訪れた大中公園の桜並木。礼子が植樹した木がある。
・龍王宮(石園坐多久虫玉神社)
石園坐多久虫玉神社
さくらが記憶にない鳥居を探して自転車で訪れる神社の一つ。境内に保育所があるので子どもたちが境内で遊んでいた。
・JR御所駅
明治時代の駅舎が残っていて、礼子が故郷を離れる時のシーンで使用された。
・鴨都波神社
鴨都波神社
さくらが祖母の浴衣を着て、ススキ提灯献灯を見ている神社。
・長柄神社
長柄神社
さくらが記憶にない鳥居を探して自転車で訪れる神社の一つ。この鳥居の下で「奈良って鳥居が多すぎる」とつぶやく。
・郵便名柄館、Tegami Cafe
さくらと礼子が立ち寄ったカフェ。
・天使のパフェ
映画のために作られたメニューでその後レギュラーメニューに。
・葛城一言主神社
葛城一言主神社
願いを一言だけ叶えてくださる神社。 さくらと礼子が訪れた時、さくらの弟がお百度参りをしていた。
・葛木坐火雷神社
葛木坐火雷神社(笛吹神社)
通称「笛吹神社」と呼ばれる葛木坐火雷神社(かつらきいますほのいかづちじんじゃ)。礼子の最初の写真は境内に置かれているロシア製の大砲だった。
・綿弓塚
綿弓塚
松尾芭蕉ゆかりの地。さくらと礼子がラムネを飲んでいたのがここの休憩所。
・竹ノ内街道
竹ノ内街道
さくらと礼子が立ち話をしていたのがこの辺り。
・長尾神社
竹内街道の終着点、長尾神社。さくらが記憶にない鳥居を探して自転車で走るシーンで出てくる朱塗りの鳥居はこの神社の一の鳥居と二の鳥居。
・民芸品の店 和
民芸品の店 和
さくらが以前図書館であった女子高生とお団子を買ったお店。
・當麻寺
當麻寺
さくらが傘みくじを引いたお寺。
當麻寺傘みくじ
傘みくじは西南院で引くことができる。
・當麻山口神社
當麻山口神社
さくらが礼子から写真を見せられて、唯一わからなかった鳥居。それを探しに自転車で走り回り、坂道の上にようやく見つけた神社。 因みにこの写真を撮った若き日の田中草一朗が使っていたカメラは1960年代のベストセラー機、アサヒペンタックスSP(スポットマチック)でレンズはSuper Takumar 55mm F1.8を使用していた。
・中川酒造
中川酒造
映画には出てこないけど、二上山の麓にある酒造所。 主要銘柄は”透泉”。
・二上山
二上山
さくらが自転車で田んぼに落ちた道。 千股池周辺は二上山がきれいに見える景観地となっている。
・澤田酒造
澤田酒造
さくらが記憶にない鳥居を探している時にこちらのスタッフに尋ねるシーンがある。 この酒造所の主要銘柄は”歓喜光”。
・狐井杵築神社
狐井杵築神社
さくらが記憶にない鳥居を探して自転車で訪れる神社の一つで、一番最初に訪れた神社。
・穴虫西地区
穴虫
・大坂山口神社
大坂山口神社
さくらが記憶にない鳥居を探して自転車で走るシーンで鳥居が出てくる。

當麻山口神社周辺の坂道が少し急な感じですが、その他は走りやすいと思います。
屯鶴峯と葛城山はサイクリングに不向きかなと思ったので外しています。
大和高田の鉄道駅周辺は交通量が多いので注意が必要です。