かぎろひの里、大宇陀

本郷の瀧桜
概要
柿本人麻呂の歌で知られる大宇陀は古くから交通の要所として栄え、安土桃山時代にはお城が築かれました。
現在も古い町並みが残る大宇陀の酒造所を訪れます。
お勧めの季節
冬以外
標高の高い場所なので冬は寒いです。
・奈良豊澤酒造
奈良豊澤酒造
JR帯解駅近くにある明治元年創業の酒造所。
主要銘柄は”豊祝”。
近鉄奈良駅、大和西大寺駅、難波駅に直営飲食店あり。
・大神神社
大神神社
トイレ休憩がてらお詣りを。
・白玉屋榮壽
白玉屋榮壽
江戸時代末期創業の和菓子屋。
“みむろ”という最中が名物。ここは本社なので販売は無し。
・今西酒造
今西酒造
江戸時代初期創業の大神神社御膝下の酒造所。
主要銘柄は”三諸杉”。
・大宇陀の町並み
いせ弥 いせ弥奈良漬け詰合せ
江戸末期創業のいせ弥。昭和初期まで酒造りを行っていた。現在は奈良漬を製造している。
酒樽の看板はどっかで見たことあるような・・・
森野吉野葛本舗 森野吉野葛本舗くず湯詰合せ
南北朝時代の吉野で創業された森野吉野葛本舗。江戸時代初期に現在の地に移り、徳川吉宗の時代あたりから漢方薬の製造も行った。江戸時代の貴重な資料が残る。
森野吉野葛本舗
歴史を感じさせる古い看板。

薬屋・歯科医院として使用されていた古い建物を利用した、松山地区まちづくりセンター「千軒舎」
・久保本家酒造
久保本家酒造
街道沿いの古い町並みの中にある江戸中期創業の酒造所。
主要銘柄は”初霞”、”睡龍”。
なんばウォーク、なんなんタウン、かっぱ横丁に直営飲食店あり。
・芳村酒造
芳村酒造
久保本家酒造から少し南側の街道沿いにある江戸末期創業の酒造所。
主要銘柄は”千代乃松”。
・又兵衛桜
本郷の瀧桜
2000年のNHK大河ドラマ「葵三代」のオープニングで有名になった樹齢300年と伝わる桜。
後藤又兵衛基次が大阪の陣の後、大宇陀に落ち延びて屋敷を構えたと伝わる場所にあるので又兵衛桜と呼ばれる。
桜井を過ぎた辺りから女寄トンネルまではほぼ登りでハードです。
お勧めのシーズンはやはり春ですが又兵衛桜を始め、有名な桜の名所が周辺に多いので桜のシーズンは平日でも人が多いです。