![専称寺の尋源桜](./photo/nara220330036.jpg)
概要
奈良にはいくつかの有名な桜の名所があり、また川沿いには桜並木があり、季節になれば満開の桜の中でサイクリングが楽しめます。
このコースは奈良盆地の西側、葛城地区を中心に桜のきれいな場所をまわります。
お勧めの季節
桜の季節
・郡山城跡
![郡山城跡の桜](./photo/nara17041311.jpg)
![郡山城追手向櫓](./photo/nara17041302.jpg)
・富雄川の桜並木
![富雄川の桜並木](./photo/nara19040507.jpg)
![富雄川の桜並木](./photo/nara19040517.jpg)
![若宮春日神社](./photo/nara19040523.jpg)
![専称寺の尋源桜](./photo/nara220330033.jpg)
![當麻寺奥院の枝垂れ桜](./photo/nara20032646.jpg)
![當麻寺奥院のソメイヨシノ](./photo/nara19040571.jpg)
![](./photo/nara20032674.jpg)
![高田大中公園の桜](./photo/nara17041340.jpg)
![](./photo/nara220330124.jpg)
![郡山城跡の桜](./photo/nara17041311.jpg)
「日本さくら名所100選」に選定されている桜の名所。毎年、桜まつりが行われます。
・郡山城追手向櫓![郡山城追手向櫓](./photo/nara17041302.jpg)
![富雄川の桜並木](./photo/nara19040507.jpg)
慈光院の東側あたりの自転車道沿いの桜並木。
![富雄川の桜並木](./photo/nara19040517.jpg)
大和川との合流点の少し北側にも桜並木があります。
・若宮春日神社![若宮春日神社](./photo/nara19040523.jpg)
鳥居の側にきれいな桜の木があります。
・専称寺![専称寺の尋源桜](./photo/nara220330033.jpg)
樹齢約200年の大きな枝垂れ桜、「尋源桜」が有名。
・當麻寺![當麻寺奥院の枝垂れ桜](./photo/nara20032646.jpg)
奥院の楼門の側にある大きな枝垂れ桜。
![當麻寺奥院のソメイヨシノ](./photo/nara19040571.jpg)
境内にはソメイヨシノの木が何本もあり、美しいです。
![](./photo/nara20032674.jpg)
西南院では桜と同じ時期に白い木蓮が楽しめます。
・高田大中公園![高田大中公園の桜](./photo/nara17041340.jpg)
高田千本桜は県内でも有名な桜の名所の一つです。
・箸尾の桜並木![](./photo/nara220330124.jpg)
高田大中公園から高田川沿いを北に向かうと何本も桜がありますが近鉄田原本線近くの箸尾の桜並木は特に美しいです。
桜の時期の休日は混雑するのでご注意を。