サイクリングを始めた頃はまだ紙の地図を使っていたけどスマートフォンの機能が充実してからはインターネットの地図を利用するようになった。何より走る予定のコースを事前に作成できるのは非常に便利だし、現在位置もひと目でわかるのは都合がいい。
いくつか試したけど、Yahooのルートラボでコースを作ってスマートフォンでルートラボビューアにダウンロードして自転車で走るというのに落ち着いた。地図上にGPSで現在位置が表示されて、アプリも安定していて非常に重宝していた。
しかし、昨年に2020年3月でのルートラボ終了の知らせが・・・
いくつか試したけど、Yahooのルートラボでコースを作ってスマートフォンでルートラボビューアにダウンロードして自転車で走るというのに落ち着いた。地図上にGPSで現在位置が表示されて、アプリも安定していて非常に重宝していた。
しかし、昨年に2020年3月でのルートラボ終了の知らせが・・・
Yahooさん、何してくれんねん!!!と思ったけど、ぼやいていても始まらんので他の方法を探さないと今後のサイクリングライフに支障が出る。でもシステムエンジニア時代に経験したけどシステム移行ほど面倒なことはない。
悲鳴を上げているサイクリストの声はちょっと検索すればいろいろと出てくる。その声も参考に移行するサービスを絞り込まなければ。移行するサービスとしてはルートラボの地図が移行できることとルート作成機能がルートラボと同じぐらいで、スマートフォンでもちゃんと地図が使用できることが条件となる。
スマートフォンのアプリ、ルートラボビューアはなかなか良く出来たアプリで使い続けたいけど、現在のところ、Google MapとRuntasticからのルートダウンロードに対応しているので、その二択になる。
でも、ルートラボを使い始めた頃からGoogle Mapもトライしたけど、あまり使いやすくはなかった。ルートの編集に向いていないと思う。
Runtasticもルート作成がPCで出来ないのでは使えない。ということは残念ながらルートラボビューアにルートを表示するのは諦めるほかない。
でも、ルートラボを使い始めた頃からGoogle Mapもトライしたけど、あまり使いやすくはなかった。ルートの編集に向いていないと思う。
Runtasticもルート作成がPCで出来ないのでは使えない。ということは残念ながらルートラボビューアにルートを表示するのは諦めるほかない。
次にルートラボからの移行を考える。システムエンジニア時代もデータ移行で苦労したけど、データを外部出力して取り込めないと使えない。
Stravaはファイルインポートができない。
Stravaはファイルインポートができない。
ということで必然的に選択肢はRide with GPSだけとなる。
ルート作成機能は特に問題なく使えたし、スマートフォンの専用アプリの使い勝手もまずまずでデメリットはメニューなどの日本語対応が弱いこと。でも、まぁいずれ完全対応してくれるかもしれないし、使い慣れたら言語はあまり関係ないかな。
ルート作成機能は特に問題なく使えたし、スマートフォンの専用アプリの使い勝手もまずまずでデメリットはメニューなどの日本語対応が弱いこと。でも、まぁいずれ完全対応してくれるかもしれないし、使い慣れたら言語はあまり関係ないかな。
その後、スマートフォンの専用アプリも完全日本語対応されたので非常に重宝している。