白玉屋榮壽のみむろ 投稿日: 2016年6月8日 3:39 AM bacchusi コメント JR奈良駅近くに行くと必ず買うのがみむろ。何てことはない最中なんやけど、上品なこしあんの甘さがおいしい。 子供の頃から慣れ親しんだお菓子。その頃からJR奈良駅近くのお店が本店と思っていた。 続きを読む→ 投稿 ID 142 📂投稿グループ 奈良グルメ 📎タグ みむろ 大神神社 白玉屋榮壽
高円山を越え、都祁村の酒蔵巡り 投稿日: 2016年6月5日 1:48 PM bacchusi コメント 概要 高円山を越えてから南へ向かい、名阪国道針ICがある都祁村にある酒造所をまわります。高円山、一台峠、香酔峠を越えるハードなヒルクライムコース。 都祁村は2005年に奈良市に編入されています。 お勧めの季節 通年 真冬は避けた方がよいかと・・・ 続きを読む→ 投稿 ID 142 📂投稿グループ サイクリング 城 酒蔵 風景 📎タグ 一台峠 倉本酒造 大和茶 宮崎酒造 西田酒造 都祁村 針IC 香酔峠 馬場城址 高円山
明日香村の奇妙な石造物巡り 投稿日: 2016年5月28日 1:36 PM bacchusi コメント 概要 明日香村に存在する石造物を回るコースです。 平地メインなのでシティサイクルでも行けるかと思います。近鉄橿原神宮前駅近くにはレンタサイクルも有り。 お勧めの季節 通年 春と秋が特にお勧め 続きを読む→ 投稿 ID 142 📂投稿グループ サイクリング 古墳 寺 歴史的名所 遺跡 📎タグ マラ石 三光石 亀形石造物 亀石 二面石 入鹿の首塚 吉備姫皇女王墓 弥勒石 橘寺 猿石 益田岩船 石人像 石舞台古墳 聖徳太子生誕の地 脇本酒造 酒船石 須弥山石 飛鳥資料館 鬼の俎 鬼の雪隠
廣瀬大社 投稿日: 2016年5月26日 4:12 AM bacchusi コメント 廣瀬大社は奈良県河合町の大和川沿いにある神社で第10代崇神天皇の時代に創建された。大和川と曽我川・大和川・飛鳥川など奈良盆地内を流れる河川のほとんどが合流する地点にあるので水を司る神様として信仰されてきた。 御祭神は若宇加能売命(わかうかのめのみこと)で五穀豊穣、水難鎮護の神様として崇められている。 毎年2月11日に行われる砂をかけ合いながら五穀豊穣を願う「砂かけ祭り」は大和の奇祭として知られている。 続きを読む→ 投稿 ID 142 📂投稿グループ 奈良の名所 📎タグ 大和川 廣瀬大社
日本ウィスキーの聖地、山崎へ 投稿日: 2016年5月21日 12:20 AM bacchusi コメント 概要 京都八幡木津自転車道を下り、桂川と宇治川が合流する地点にある山崎蒸留所を目指します。 お勧めの季節 通年 続きを読む→ 投稿 ID 142 📂投稿グループ サイクリング 酒蔵 風景 📎タグ 上津屋橋 京都八幡木津自転車道 山城大橋 山崎蒸留所 木津川
多武峰から大化の改新の舞台を巡る 投稿日: 2016年5月17日 6:36 PM bacchusi コメント 概要 藤原氏の祖である中臣鎌足を祀る談山神社のある多武峰を超えて明日香村へ下るコースです。 お勧めの季節 桜の季節 紅葉の季節 続きを読む→ 投稿 ID 142 📂投稿グループ サイクリング 古墳 歴史的名所 神社 遺跡 酒蔵 📎タグ 今西酒造 入鹿の首塚 多武峰 大神神社 奈良豊澤酒造 岸の竹酒造 白玉屋榮壽 石舞台古墳 西内酒造 談山神社 飛鳥板蓋宮跡
柳生十兵衛で有名な”柳生新陰流”の故郷、柳生の里 投稿日: 2016年5月10日 6:25 PM bacchusi コメント 概要 一介の剣士の身から大名にまで立身した唯一の剣豪、柳生但馬守宗矩。宗矩が初代藩主となった柳生の里までハードな山道を乗り越えて訪れます。 因みに柳生三厳(十兵衛)は宗矩の長男。 お勧めの季節 通年 真夏は避けた方が賢明かと・・・ 続きを読む→ 投稿 ID 142 📂投稿グループ サイクリング 歴史的名所 神社 風景 📎タグ 大柳生 旧柳生藩家老屋敷 旧柳生藩陣屋敷跡 柳生八坂神社 白砂川 野外活動センター 錦生酒造 須川ダム
當麻寺 投稿日: 2016年5月9日 12:33 AM bacchusi コメント 二上山の麓にある當麻寺は612年に聖徳太子の弟である麻呂古王によって創建されたと伝わる、奈良でも最も歴史のある寺院の一つ。 1180年の平氏の大和焼き討ちにあって幾つかの建物が焼失したとされるが、飛鳥・奈良時代建立の寺の中で平安時代以前の東西両塔が残るのは日本で當麻寺のみとなっている。 桜や牡丹、紅葉の名所としても有名で、シーズン中は多くの人が訪れる。また紅葉の季節に咲く十月桜も美しい。 続きを読む→ 投稿 ID 142 📂投稿グループ 奈良の名所 📎タグ 二上山 當麻寺